
監督日記(2012年1月~3月上旬)
1月14日 午前中、大熊町から東京へ避難されているTさん一家を訪ねる。お父さん、お母さんとまもなく2歳になる長男のゆうちゃんの3人は、もう...
1月14日 午前中、大熊町から東京へ避難されているTさん一家を訪ねる。お父さん、お母さんとまもなく2歳になる長男のゆうちゃんの3人は、もう...
・完成を楽しみにしています。頑張って下さい。(大阪府 H.H.) ・頑張って下さい。映画の公開を楽しみにしています。(東京都 M.M....
・この映画が完成して、自主上映でも良いので、東アジア・韓国・モンゴル・インド ネシアなどで、上映される事を願います。1/14・15の横浜世...
・「浜岡原発停止」の時みたいに、野田総理も思い切って「再処理中止」「もんじゅ 廃炉」と言って欲しいものです。残念ながら、あまり期待は出来ま...
・六ヶ所の各施設を廃止させる事が、日本の核利用を止める決め手だと考える。良い映画を期待します。(千葉県 T.O.) ・期待しています。...
2011年10月27日 今日から3日間、経産省前で、福島の女たちの座り込みだ。福島の女性たちが黙ってはいられないと、声を掛け合って準備して...
「六ヶ所みらい映画プロジェクト」へのみなさまからのたくさんのご支援、たいへんありがとう ございます。 このほど、協力金などの資金援助...
・ 島田様、再び六箇所をテーマに、今度は映画とのこと、反原発新聞で知りました。変わらず、頑張っていますね。来夏の公開に期待。無理せずやってく...
2011年10月5日 9月は、中旬に「脱原発1000万人アクション」に関連して、私の写真展と二つの講演会を企画していただいた。また10...
・ お金は島田さんが六ヶ所村に居た12年間分です(会計注:12万円ご送金頂きました!)。鎌 仲ひとみさんの「六ヶ所村ラプソディー」の影響で...